奄美海族塾ブログ海風通信
-
2012.12.13
海族王が語る理由
荒地を開拓し、いろいろ規制と戦いながら夢を実現することは大変です。いろんな常識は、開拓者の壁です。矛盾だらけです。新しい時代に入りつつある今日、これらのことを述べたり、乗り越えてきたことを記すこと…
-
2012.12.12
ダイビングは難しくない
この夏マリンスポーツに挑戦を考えている人、興味のある人へ 体験ダイビングは、初めての人には、息のできない未知の世界なので抵抗がありますが、体験してみると以外に簡単です。 まともスクールならど…
-
2012.12.12
天候は変わったか
昨年に引き続き今年も早々台風が接近し、強力な台風がいくつも襲ってきました。農作物への被害は大きい。昨年は、5月に接近し農作物に大きな被害がありました。今年は、梅雨に入り集中豪雨を繰り返した後にこ…
-
2012.12.12
島の歴史と世界
古代文明の時代から西のローマと東の漢の時代へと変り東西が繋がりそして、遣唐使や平家の交易の時代、スペイン、ポルトガルが世界の富を独占した時代、それを追ってきたオランダ、イギリスが取って替わった原動力…
-
2012.12.12
道の島の視座
これは、東北大震災前の新聞投稿の抜粋です。問合せが多いので掲載します。今東南アジアの発展が目覚しい。この国々は私たちの群島と同じ道の島であった。日本とこの地域の歴史を大まかに見ると世界の強国が衝突…
-
2012.12.12
CO2削減は私達にも可能か
近年地球環境、特に気候の変動が問題になってきましたが、海に関するサービスを生業としている人たちの間ではすでに1980年代には議論されておりましたが海中の問題が世界的であるにもかかわらず全地球的問題と…
-
2012.12.12
奄美大島の金冠日食
見ました。金環日食。雨で見えないつもりが、雨と曇り空の合間から。2009年の皆既日食は曇り空で残念でしたが、今回はラッキーと言って良いのでしょう。全国的に同じようなところが多かったようで、多くの…
-
2012.12.12
道の島古道復活
道の島古道・津代~赤木名線が復活道の島古道とは、かつて、薩摩が琉球を含めて支配下においていた頃この途中の島々を指して道の島と呼んでいたことに由来し、私がその頃あるいはそれ以前から使用されてい…
奄美海族塾
奄美大島で「海族パラダイス」の創造「誰でもマリンライフ」の実現が夢です。
海好きの皆さん応援よろしくお願いします。
a:75534 t:18 y:15