方向転換2  風上回りか、風下回りか

さてさて、スクールを始めて間も無く走り出しますが、帰ってくるためには、進路を180度変えて来た所を目指さなければなりません。

そこで、ボードの進む方向をくるりと反転させなければなりません。その時に、ボードの舳先(へさき・ノーズ)が風上に風上に向かっていきターンする方法と反対回りすなわちノーズが風下に風下に回していく方法があります。

初心者には、右回りか左回りなのですが、・・・。

風上か風下かで大きな違いがあるのです。
前者をタック、後者をジャイブと言います。

立ち居地の移動が少ないので皆さんジャイブでターンしたがりますが、実は、初心者がジャイブによるターンを繰り返すと回転半径分だけどんどん風下に行ってしまいます。

そして最後はボードを引っ張って帰ってくることになります。

楽な方に流されて行くと最後は大変なことが待っている。
最悪は、漂流。

という人生の教えが隠されていたのです。

インストラクターの指示になぜ簡単な方法をさせないんだと怒ってはいけません。意味があるんですよー。
そこんところよろしくです。

a:1998 t:1 y:0

コメント


認証コード4155

コメントは管理者の承認後に表示されます。