季節感・カレンダー

「海遊びと季節感」旅行計画にご利用ください。

晴天なら年中 旧暦の1日が満天の星(大潮)、15日が満月(大潮)で夜のビーチバーベキューに最適 宿泊者の特権です

1月1日

初日の出が二度楽しめます。
最初に東海岸の岬で水平線から昇る朝日、2度目は、宿に戻り対岸の山から昇る朝日、移動時間は、30分以内です。

1~3月

北風が強く寒い日はマリンスポーツは、ウェットスーツを着て行なっています。
晴れた日は、当日申込みも可能です。風の無い日は、スノーケリングが海の透明度も良く夏とは、違う感動があります。

季節風がよく吹く季節なのでステップアップを目指すウィンドサーファーやダウンウィンドSUP、にはシーズン

島の観光ガイド・マングローブツアー、歴史ロマンツアーが人気です。冬はハブの心配がないので最適なのです。

3~4日/週の割合で6~8m/sのプレーニングの風が吹きます。
湾の口から奥のほうへ吹くブランケットの無いサイドショア、しかも安全な湾。元祖「手ぶらでプレーニングツアー」。

4月

冬の間冷やされた海水は、4月の中旬まで冷たく感じられます。
春休みで来島の場合、ウェットスーツで全プログラム可能。
新年度に向けて新しいことに挑戦しましょう。

4月下旬の連休前あたりから海のコンディションは、各種スクールに最適な感じになります。

5月

連休後半あたりから梅雨入りの可能性、中旬以降は、長期予報を参考にしながら計画されてください。
ただし、私共は、ご要望があれば雨は関係なく営業しています。
海中の鮮やかさが違うだけです。
なので美しさを追求しないスポーツメニューなら挑戦する人のテンションの問題です。
何より航空運賃が格安セールで安い!!  6月まで頻繁にセール!!
2022~は、ダウンウィンドSUPが人気。

6月下旬~(7月上旬)

梅雨が明けて夏空に南の風が吹きまくるウィンドサーフィンパラダイス。1〜2週間程度南の風が吹きます。本当にウィンド天国です。奄美海族塾では、初級者にも積極的に挑戦させます。
挑戦できる道具でパラダイスを体験させます。
2017からウォータースタートスクールもスタート。
出来ちゃいますよ!遠浅のポイントならでは!
安全な湾だから可能です。

ちなみに6.20頃 沖縄は梅雨明け宣言。奄美もほぼ梅雨明け。

ほぼ平水面なのでほかのマリンスクールもアクセル全開になります。
以後11月上旬までビーチバーベキュー、シュノーケリングナイトツアー満天の星、ビーチキャンプも最高です。

7月、8月、9月

スキューバダイビングの体験をはじめすべてのマリンスクールに最適です。
台風情報は、チェックしましょう。奄美は、台風が発生してから影響が出るまで時間があるので、暴風域に入るまではキャンセル前にお問合せください。

10月

夏空だけど暑さが和らぎ最も過ごしやすい時期です。
原住民も大好きな季節です。

11月

11.30の海
冬、風が特別強い日もありますが、負けずにBBQ、ジェット波乗りスペシャルなど全開でご奉仕 11月でもこんな天気の日があります。海で遊べる可能性大

北風が吹き始めてウィンドのプレーニングが期待できる季節です。
シイラの群れが湾内に入ってくるのでトローリングに挑戦できます。安全に低価格で。

奄美の郷土史と世界の繋がりを解説する島内観光
季節風を利用した交易が島の歴史そのものなのです。臨場感をもって解説・案内していきます。
こちら参照

2016,2017は、寒い日もありましたが夏に近い日も多かったです。

12月

先月同様ウィンドサーフィン、トローリング、島内観光にご利用ください。

冬こそキャンプ体験

「サバイバルまではいかなくても万一のためのキャンプ技術を学ぼう。」をコンセプトに初心者のためにお気軽に楽しめるキャンプ体験を提供しています。
マングローブツアーとキャンプ料理体験などをセットにすると自然生活感100%楽しめます。

a:4614 t:2 y:1